新着情報一覧
- 2023年1月27日
- 2月21日(火)インクルーシブな社会を目指して
- 2023年1月26日
- 2月9日(木)市精連研修 「家族支援研修」
- 2023年1月19日
- 有隣堂戸塚モディ店手作り製品フェア実施中!1月17日(火)~2月20日(月)
- 2022年12月12日
- 12月18日(日)当事者目線の障害福祉推進シンポジウム
- 2022年11月11日
- 12月7日(水)市精連研修「お薬とどう付き合いますか」
- 2022年11月8日
- 12月2日(金)市精連研修「摂食障害とその支援について思う事」
- 2022年10月19日
- 10/19(水)~10/21(金) のげちかマルシェ開催中
- 2022年10月11日
- 10月28日(金)市精連研修 発達障害(特性)の理解 ~自己理解の必要性~
- 2022年9月8日
- 10月13日(木)市精連研修「心身が落ち着くマインドフルネス」
- 2022年9月8日
- 手作り製品フェア開催中~9/25(日)まで@有隣堂伊勢佐木町本店
- 2022年8月22日
- 9/5(月)~9/25(日)手づくり製品フェア実施 場所:有隣堂伊勢佐木町本店
- 2022年7月20日
- 令和4年度第4期横浜市障害者プラン 市民説明会を開催!
- 2022年7月20日
- 8/5(金)アディクション研修「依存症の基礎知識と関わり方について」
- 2022年6月15日
- 7/6(水)~7/8(金)のげちかマルシェ開催
- 2022年5月12日
- 6月3日 市精連アディクション研修 「アンガーマネジメント」
- 2022年3月3日
- 市精連オンライン連続セミナーのご案内
- 2022年1月11日
- 2月4日 市精連研修 「家族支援研修」
- 2021年12月28日
- 2022年1月19日 市精連研修「精神医学」~「こころ・からだ・くらし」地域生活支援の観点から~
- 2021年11月16日
- 11/24 市精連アディクション研修 心身が落ち着くマインドフルネス ~ 今日からできる実践法を学ぶ ~
- 2021年10月27日
- 12月12日講演会 苦しいけれど、どうにかしたい (パーソナリティ障害とともに生きる)
- 2021年10月27日
- 10月31日 松本俊彦さん講演会(国立精神・神経医療研究センター薬物依存研究部 部長)
- 2021年10月22日
- 11月24日研修 心身が落ち着くマインドフルネス ~今日からできる実践法を学ぶ~
- 2021年10月22日
- 陳情審査の結果について(通知)
- 2021年10月21日
- ザ・ライフギャンブラー~人生をかけた者たち展
- 2021年9月28日
- 10月14日 市精連アディクション研修 横浜市依存症対策地域計画について
- 2021年7月27日
- 「横浜市栄区発egao(えがお)アート」in FOOD&TIME ISETAN YOKOHAMA 8/2(MON)~
- 2021年7月20日
- 8月7日開催 TALK BACK 私たちはもう黙っていない
- 2021年7月6日
- 7月30日市精連研修 第1部 働きやすい福祉職場を作るには 第2部 令和3年度報酬改定のポイントと実務について
- 2021年7月1日
- 令和3年度横浜市障害者プラン市民説明会のお知らせ
- 2021年6月1日
- 2022年度要望書を提出しました
- 2021年5月18日
- 精神科における身体拘束の現状 6月7日研修
- 2021年5月11日
- 販路拡大事業部ニュース Vol.01
- 2021年5月11日
- 有隣堂伊勢佐木町本店1階 手づくり製品フェア開催中
- 2021年4月28日
- 新型コロナウィルス ワクチンNEWS No.2
- 2021年4月27日
- 5月11日開催 院内集会 神出病院事件を繰り返さない
- 2021年4月1日
- 新型コロナウィルスワクチンNEWS NO.1 創刊
- 2021年2月4日
- 3月7日(日)あいりきセミナーのお知らせ
- 2020年12月4日
- 第2回横浜精神保健福祉フォーラムの当日資料を掲載しました。
- 2020年10月28日
- 第2回横浜市精神保健福祉フォーラム 12月6日開催
- 2020年9月8日
- 有隣堂伊勢佐木町本店フェア開催中です!(販路事業部ニュース)
- 2020年8月25日
- 第26回市民メンタルヘルス講座Ⅰ・Ⅱのお知らせ
- 2020年8月4日
- 有隣堂伊勢佐木町本店 手づくり製品フェアのお知らせ
- 2020年7月21日
- 地活アンケート調査・新型コロナ緊急アンケートを横浜市精連事業案内の研究・調査報告に更新致しました。
- 2020年3月31日
- 「横浜こころの美術館」の開設について
- 2020年2月28日
- 【緊急】新人宿泊研修(新人2日間研修)中止のお知らせ
- 2020年2月21日
- 【緊急】新人宿泊研修会場変更のお知らせ
- 2020年2月4日
- 【4団体交流研修】これでいいのか?シリーズ 失敗する権利を認めていますか?
- 2020年1月31日
- 【公開講座】2月21日(金) 精神科病院に入院中の方の権利擁護活動の拡充に向けて
- 2020年1月28日
- 【募集】新人宿泊研修のお知らせ 3月6日(金)~7日(土)
- 2020年1月21日
- 有隣堂戸塚モディ店にてフェア開催中 ~2020.2.12まで
- 2020年1月16日
- 【募集】「横浜こころの美術館」掲載作品の募集について
- 2019年11月26日
- 日中活動部会 「横浜市の実地指導等」についての意見集約会
- 2019年11月5日
- 【市精連シンポジウム】12月8日(日)どうする!精神障害者にも対応した地域包括ケアシステム
- 2019年10月30日
- ここねっと大感謝祭
- 2019年10月17日
- 11月29日(金)相談支援部会 「計画相談連絡会のお知らせ」 申込締切 11月8日(金)
- 2019年9月18日
- 有隣堂手作り製品フェアが福祉新聞に掲載されました!
- 2019年9月6日
- 2019年度「全精福祉ネット」「日精連」合同研修会
- 2019年9月5日
- 地域活動支援事業(巡回相談事業)のお知らせ
- 2019年8月30日
- 【重要】施設賠償責任保険及び生産物賠償責任保険の更新・新規加入手続きについて 提出期限 9月20日
- 2019年8月14日
- 有隣堂フェア
- 2019年8月8日
- 9月4日(水)「夜明け前」呉秀三と無名の精神障害者の100年 きょうされん40周年記念映画 上映会
- 2019年8月6日
- 8月22日(木) 第2回居宅支援事業部会勉強会 「高齢サービスってどうつながるのか?」
- 2019年7月18日
- 【重要】7月25日研修会場変更のお知らせ「横浜市の精神保健福祉行政の課題と方向と、働き方改革法に関する研修会」
- 2019年7月11日
- 7月27日 NPO法人Y-ARAN設立記念講演会
- 2019年7月11日
- 8月4日 NPO法人のびの会パーソナリティ障害講演会
- 2019年7月9日
- 【重要】7月19日研修会場変更のお知らせ「横浜市におけるアウトリーチの課題と可能性を探る」
- 2019年7月9日
- 販路事業部ニュース
- 2019年6月14日
- 横浜市におけるアウトリーチの課題と可能性を探る
- 2019年6月6日
- 第2回 日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS 公募展 作品募集
- 2019年4月23日
- 第19回市精連総会 映画上映及び講演会のお知らせ
- 2019年4月16日
- ご報告 ウエルカフェマルシェイベント
- 2019年4月9日
- 障害者雇用促進法付帯決議への要望について
- 2019年4月3日
- 4月14日(日)15日(月) ウエルカフェマルシェ
- 2019年2月6日
- 「障害者支援法」導入から10年 精神障害者の生活支援・就労支援の中間評価、課題と今後の在り方について考える
- 2019年1月10日
- 有隣堂戸塚モディ店フェア 2019.1.15~2019.2.17
- 2018年9月26日
- 販路ニュース2018-2
- 2018年8月22日
- 有隣堂伊勢佐木町フェア
- 2018年5月23日
- 販路ニュース2018-1
- 2017年12月26日
- 販路ニュース2017-3
- 2017年10月25日
- 販路ニュース2017-2
- 2017年10月20日
- 自主製品 お悩み相談会
- 2017年10月18日
- BOUSAI CAFEについて
- 2017年5月31日
- 販路拡大事業部ニュース2017-1
- 2017年3月25日
- 手づくり製品バザー
- 2017年3月11日
- 事務所移転のお知らせ
- 2017年3月3日
- 自立支援協議会の活用と各機関と身近な相談者の連携について
- 2017年3月1日
- 販路ニュース2016-2
- 2017年2月24日
- 新人職員・一日基礎研修
- 2017年2月2日
- 合理的配慮を語りつくす
- 2017年1月30日
- 手つくり製品フェア
- 2017年1月24日
- わたしたちの仕事場、居場所について語ろう
- 2017年1月20日
- 第5回居宅支援事業部会のお知らせ
- 2016年12月7日
- お薬とどう付き合いますか
- 2016年12月1日
- 日中活動部会開催のお知らせ
- 2016年11月18日
- 市精連アディクション研修会
- 2016年11月17日
- 経営者セミナー「法人運営と人材育成」
- 2016年11月16日
- 実践的・医療との連携
- 2016年11月12日
- ヨコハマ・パラトリエンナーレ2017
- 2016年11月5日
- 障害者支援施設津久井「やまゆり園」殺傷事件を考える集い
- 2016年11月5日
- 障害者支援施設津久井「やまゆり園」殺傷事件を考える集い
- 2016年11月4日
- 支援の難しい人の地域生活の場をひろげるためには何が必要か
- 2016年11月2日
- ヨコハマ・パラトリエンナーレ2017
- 2016年10月31日
- 資料2特定接種の登録要領
- 2016年10月31日
- 資料3特定接種登録申請の入力に関する手引き
- 2016年10月31日
- 資料4特定接種 登録申請Q&A
- 2016年10月31日
- 横浜市精神保健福祉施策に関わる陳情書と回答書
- 2016年10月25日
- オープンダイアローグ
- 2016年10月18日
- BOUSAI CAFEについて
- 2016年9月21日
- 津久井やまゆり園の建て替えに関する緊急意見書
- 2016年9月13日
- 横浜市障害福祉事業者5団体連絡会の報告
- 2016年9月13日
- 市精連アディクション研修会のご案内
- 2016年8月24日
- 有隣堂伊勢佐木町本店フェア9月3日~10月2日
- 2016年8月19日
- 【依存症のサインに気づく】 ご案内
- 2016年8月19日
- 【リカバリーパレード】 ご案内
- 2016年8月19日
- リカバリーパレード プレスリリース
- 2016年8月19日
- リカバリーパレード 新聞記事
- 2016年8月19日
- 津久井やまゆり園 新聞記事
- 2016年8月19日
- 第2回横浜退院促進UNION開催のお知らせ
- 2016年8月19日
- 【みんなでうつを考える】 ご案内
- 2016年8月16日
- 【依存症のサインに気づく】 ご案内
- 2016年8月10日
- 精神福祉施策に関する要望書
- 2016年8月5日
- 障害者は本来あってはならない存在なのか
- 2016年7月1日
- 【販路ニュース】市精連販路事業部報告
- 2016年7月1日
- 【研修案内】市精連実践交流研修会
- 2016年7月1日
- 【フェア案内】 有隣堂伊勢佐木本店
- 2016年6月28日
- 【研修案内】司法福祉との連携の必要性